Uncategorized
6年 全国学力学習状況調査対策

6校時に明日の「全国学力学習状況調査」に向けて、少人数で練習問題に取り組みました。1~5年生の先生や教務の先生、教頭先生、校長先生が教えに駆け付けてくれて、熱心に指導してもらいました。子供たちは「すごくわかりやすかったで […]

続きを読む
Uncategorized
6年生理科 ものの燃え方と空気

6年生の理科では、ものが燃えることと空気の関係について調べています。ろうそくの火が消えた集気びんの中に空気があるのかを実験で調べ、あることが分かり、そこから問題を立てました。クラスで話し合い、燃えた後は空気の性質が変わっ […]

続きを読む
Uncategorized
1年生となかよくなろうの会

4月14日(月)の朝の時間、「1年生となかよくなろうの会」がありました。1年生は、花のアーチの中、6年生と手をつなぎながら元気に入場しました。代表委員会が中心となって会を進行し、交流ゲームでは「ジャンボじゃんけん」をやっ […]

続きを読む
Uncategorized
今年度最初の避難訓練

4月11日(金)の朝の時間、今年度最初の避難訓練がありました。地震を想定したもので、新しい学級、新しい教室になって初めての避難となりました。子どもたちは、とても静かに素早く非難ができました。避難完了まで3分51秒と非常に […]

続きを読む
5年生
5年生スタート

今日は、1時間目に学年集会を行いました。子供たちは真剣に話しを聞き、4年生から成長した態度でした。今年の5年生は、① 自分や友達のよさに気付き、お互いを大切にできる5年生 ② 下級生のよい手本となる5年生 ③ 何事もあき […]

続きを読む
Uncategorized
今年度最終日 修了式

3月26日(水)、今年度の最終日、紅白に彩られた体育館で、令和6年度の修了式がありました。修了証授与では、各学年の代表者が、大きな返事で堂々と受け取りました。その後、「一年間を振り返って」ということで、1年生と5年生の代 […]

続きを読む
Uncategorized
今年度もあと2日

令和6年度も残すところあと2日となりました。どのクラスも、1年間お世話になった教室や、机・椅子などの掃除を頑張っていました。来年使う学年の人たちのために心を込めて頑張る一人一人の姿は、この1年間の成長を感じられる姿にうつ […]

続きを読む
Uncategorized
卒業式

3月24日(月)、卒業式が行われました。証書授与では、みんな堂々と返事ができ、受け取る姿からは、小学校での成長が感じられました。5年生の代表児童の送辞、6年生の代表児童の答辞は、それぞれ、気持ちが伝わってくる内容で、大変 […]

続きを読む
Uncategorized
6年生 修了式

3月21日(金)3校時、6年生の修了式がありました。厳かな雰囲気の中、各クラスの代表児童が、修了証を堂々と受け取りました。校長先生の話では、「1091」という数字を見せ、1091日後には中学校の卒業式があるから、その時ま […]

続きを読む
Uncategorized
色々な形の感謝の会

教室をのぞいてみると、色々なところで「感謝の会」を行ってました。1年間お世話になった「担任の先生」や「支援員の先生」「6年生の仲間たち」…。お楽しみ会では楽しいゲームで盛り上がったり、感謝の気持ちを手紙に書いてわたしたり […]

続きを読む