ようこそ 成田星宮へ (熊谷市立成田星宮小学校)

 学校教育目標「世に立つ力」ー知・徳・体を磨き 未来を拓くー

  

  SDGs×総合的な学習の時間 学びの改革
ー 成田星宮小ESDから 持続可能な 未来を拓く ー

 

カウンタ

R6年:COUNTER223052
オンライン状況
オンラインユーザー7人
今週の予定
  
 

成田星宮小学校区 中学校HP

お知らせ


やさしい日本語・多言語で情報提供を行うホームページ及びメールマガジン
https://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/gaikoku/

外国人児童生徒等の教育のための情報検索サイト「かすたねっと」
https://casta-net.mext.go.jp/
 
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

日直を置かない日について

教育委員会より、「学校に日直を置かない日」について指示がありました。毎週の土日または振替日に加え、下記の時期(日にち)には学校に誰も控えていません。万が一、ご相談やご連絡がある場合は、熊谷市教育委員会教育研究所「教育相談窓口」(524-1111 内線551)に連絡してください。 

              記

日直を置かない日  
 8月13.14.15.16日(旧盆)
 秋季休業日
 県民の日(11月14日)
 開校記念日(5月28日)
 年末年始(12月29日~1月3日)
 

お知らせ

成田星宮小 スマホ使い方 宣言
【成田星宮小学校】スマホ使い方宣言.pdf
 
保護者のスマートフォン『4つの実践』
保護者のスマート・フォン
  
 
 

県内の各種相談窓口一覧

 臨時休業中に児童や保護者が相談できる県内の相談窓口一覧です。お子様のことや学習相談については、いつでも学校へご相談ください。
 県の相談窓口一覧
 

教育相談のお知らせ

  本校では、年間計画に「教育相談日」を設けておりますが、指定日以外にも随時受け付けております。担任や他の教職員の出張や研修会、会議等の関係でスケジュールの調整をさせていただければいつでも相談できますのでご活用ください。
 また、授業参観も事前にご連絡いただければ可能です。
 いずれの場合も、防犯のため、名札の着用と来校されましたら職員室への連絡をお願いできればと思います。
 
お知らせ

彩の国教育の日

熊谷ピンクリボンの会Link

 

閲覧数

毎年、たくさんの閲覧いただきありがとうございます。
今後とも、児童の学校生活の様子をお伝えして参ります。

~熊谷市立成田星宮小学校~
 R05年度 126
820件

 

日誌

成田星宮の1日
12345
2025/01/15new

代表委員会

| by 職員室
代表委員会の活動の様子です。
今日は1月30日に予定されている「SDGsフェスティバル」の役割分担をしました。
子供たちは積極的に役割を引き受けて、意欲的に活動しています。
「SDGsフェスティバル」が上手くいくように、さらに練習や準備をしていきましょう!
 
16:49 | 学校行事
2025/01/15new

2年生 国語

| by 職員室
2年生、国語「かさこじぞう」の授業の様子です。
音読劇に向けて、登場人物の気持ちや人柄を想像しました。
子供たちは、「傘をかぶせてあげたじいさまは優しい!」「地蔵様はお礼の気持ちで物を届けてくれたと思う!」など、文章をよく読んで登場人物の人柄を考えていました。
 
16:42 | 2年生
2025/01/15new

2年生 書きぞめ制作会

| by 職員室
2年生の書きぞめ制作会の様子です。
2年生はフェルトペンで「元気な子」と書きました。
子供たちは手本をよく見ながら、最後まで集中して作品を仕上げました。
 
16:40 | 2年生
2025/01/14new

6年生 体育

| by 職員室
6年生の体育では、体つくり運動を行いました。
今日は敏捷性・瞬発力・バランス能力を高める運動です。

「くねくね鬼ごっこ」
スラロームを素早く走り抜きながら鬼から逃げ、最後にボールを蹴ります。
蹴るまでに、鬼にしっぽを取られたら鬼の勝ち、
取られずにボールを蹴ることができたら逃げの勝ちです。
 

「ビブスビンゴ」
3×3に置かれたフラフープの中に、
自分たちのチームのビブスを1列揃えたら勝ちです。
 

6年生は1月29日には縄跳び検定があります。
最高記録を出せるように縄跳びの練習も頑張りましょう!
14:05
2025/01/14new

書きぞめ制作会

| by 職員室
 

1月14日(火)は書きぞめ制作会がありました。どの子も練習の成果を発揮しようと、手本をよく見て集中して書き上げました。「手本通り」「とめ、はね、はらい」「大きさ」「位置」などポイントがたくさんありましたが、意識して書くことができました。書きぞめで培った集中力や一つ一つの物事に丁寧に取り組む姿勢などを、書きぞめ以外のことにもこれから生かしていきたです。


10:29
2025/01/10new

3年生 書きぞめ練習

| by 職員室
3年生全体で書きぞめの練習を行いました。書きぞめ制作会前の最後の練習となりましたが、どの子もよく集中して取り組むことができました。14日(火)は、いよいよ制作会です。練習の成果が発揮できるとよいですね。



17:33 | 3年生
2025/01/10new

2年生 休み時間

| by 職員室
2年生の休み時間の様子です。
今日は鬼ごっこや縄跳びをして遊んでいました。
寒い中でも友達と全力で遊び、たくさん汗をかいて教室に戻ってきます。
これからも元気に体を動かして、体力をつけていきましょう!
 
15:20 | 2年生
2025/01/10new

学習到達度調査と検証問題テスト

| by 職員室
 

今日は6年生の学習到達度調査と5年生の検証問題テストがありました。これまで練習問題に取り組んできた成果が発揮できるよう、集中して頑張りました。テストは終わりましたが、これからもしっかり学習に取り組み、テストで問われたような長文の読解力、習った学習内容を応用する思考力など、いろいろな力を伸ばしていきたいです。


11:28
2025/01/09

2年生 国語

| by 職員室
2年生の国語「せかいじゅうの海が」の授業の様子です。
子供たちは、「世界中の海が一つの海に…だから、大きな声で読もう!」「ここは、繰り返しになっているから、同じ人が読もう!」など、場面の様子を想像したり言葉のまとまりを意識したりしながら、工夫して音読をしています。
 
16:20 | 2年生
2025/01/08

2年生 後期後半スタート

| by 職員室
冬休みが終わり、2年生の教室にも子供たちの元気な声が戻ってきました!
A3日課で短い時間ではありましたが、子供たちは久しぶりにあったクラスメイトと楽しく遊んだり、集中して授業に臨んだりしていました。
いよいよ2年生最後の3ヶ月がスタートしました。3年生に向けてさらにパワーアップできるように頑張っていきましょう!
 
12:57 | 2年生
2025/01/08

後期後半スタート

| by 職員室
 

楽しかった冬休みも終わり、今日から後期後半開始です。朝には、全校朝会がありました。まずは、歯と口の健康に関する作品の表彰があり、立派な態度で賞状が受け取れました。校長先生の話では、新年になり気持ち新たに、後期後半、しっかり目標をもって取り組んでいきましょう、と話がありました。また、大事な「挨拶先手必勝」「掃除は黙って隅々まで」「学校は小さな社会」を意識して生活していくことも確認しました。最後に、今月の生活目標「きまりを守って生活します」について担当の先生から話があり、特に「挨拶」「名札」「無言清掃」「外遊び」についてのきまりの話がありました。一人一人が目標をもち、きまりや大切なことを意識しながら、勉強や運動、行事等、しっかり取り組んでいきたいと思います。


09:01
2024/12/24

ひまこすたん おでんレストラン開店!

| by 職員室
 24日のおでんレストランに向けて前日準備をしました。自分たちで育てた大根を冷たいお水でゴシゴシと力いっぱい洗いました。大根の下茹でやスイートポテト作りもそれぞれのグループで調理を進めました。スイートポテトがだんだん焼けてくると家庭科室中にバターのいい香りが広がって「いまたべたーい!」という声も!メニューはおでん、枝豆入り茶飯、大根の漬物、スイートポテトです。
 いよいよ本番、廊下から先生方の声がしてくると「きんちょうするー!」と子どもたち。それでも「いらっしゃいませー」と大きな声を出すと次々とご案内をしていて、接客練習の成果が発揮できていました。先生方からは「おいしい!」や「おかわりください!」「おなかいっぱいです!」など嬉しい言葉をたくさんいただきました.。最後のお客さんを見送ると「だいせいこうだったね!」と1年生が嬉しそうに言っていました。子どもたちが達成感いっぱいで終わることができました。みんなお疲れ様でした!

  
  
 
  
 

16:30
2024/12/24

2年生 大掃除

| by 職員室
今日は、4月からたくさん使ってきた教室や下駄箱を掃除しました。
子供たちは心を込めて、隅々まで丁寧に磨いていました。大掃除で気持ちもすっきりしたようです。
よい気持ちで冬休みに入れたことと思います。休み明けも元気に登校してくれることを楽しみにしています!では、よいお年を!!
 
12:34 | 2年生
2024/12/24

後期前半最後の全校朝会

| by 職員室
 

12月24日(火)朝、全校朝会がありました。まずは表彰があり、その後、校長先生の話がありました。最後に、冬休みの過ごし方についての話がありました。どの教室でも子どもたちは、よい姿勢で、真剣に話を聞いていました。規則正しい生活を心がけ、安全に、そして充実した冬休みにしてほしいです。そして、来年の1月8日(水)、また元気に学校に来てほしいと思います。


09:23
2024/12/23

6年生 冬休み前最後の体育

| by 職員室
6年生の体育では、今日も体つくり運動を行いました。
今日は筋力や筋持久力、敏捷性を高める運動を行いまいした。

マーカーホッケー
 

コーン鬼
 

みんな真剣に楽しんでいました。
冬休み明けの体育もがんばりましょう!
17:39
2024/12/23

5年生 食料問題について他学年に発表

| by 職員室
 

12月20日(金)朝、5年生が総合的な学習の時間に調べた「食料問題」の内容を、他の学年に発表しました。5年生が数人のグループに分かれ、全クラスに行きました。「フードロスの問題」「食料環境をめぐる国ごとの差の問題」など、大事ですが理解が難しい問題について、分かりやすく伝えてくれました。役割分担がしっかりとされていて、大きな声で堂々と発表することができ、スライドも上手に活用されていました。食料問題を自分事としてとらえ、食べ残しを減らすなど、一人一人ができる小さなことから取り組んでいきたいです。


15:19
2024/12/20

2年生 図工

| by 職員室
2年生の図工「給食ポスターづくり」の授業の様子です。
給食に関するポスターを作っています。
子供たちは給食のことをよく考えながら、「大好きなカレーをかきます!」「食べているところをかこうかな?完食したところをかこうかな?」と楽しんで製作を進めています。
素敵な作品が仕上がるように頑張りましょう!
 
15:29 | 2年生
2024/12/20

6年生 体育

| by 職員室
6年生の体育では、体つくり運動を行っています。
今日は、巧緻性や瞬発力を高める運動を行いました。
力加減や体の細かい使い方を意識しながら楽しんでいました。

 
 
09:53
2024/12/20

6年生 小6テストに向けて

| by 職員室
6年生は冬休み明けの小6テストに向け、
過去問題に取り組んでいます。
今までの学習を丁寧に振り返りながら、真剣に問題を解く姿が見られました。
冬休みもしっかり復習して頑張りましょう!

 
09:50
2024/12/19

交通指導員さん・スクールガードさん 感謝の会

| by 職員室
 
 
本日5時間目に「交通指導員さん・スクールガードさん 感謝の会」がありました。毎日暑いときも寒いときも、雨の日も雪の日も、登下校を見守って下さっている交通指導員さん、スクールガードさんに感謝の気持ちを伝える大事な会です。代表委員長の児童が児童代表として感謝の言葉を述べ、その後、代表者が感謝のメッセージを書いた「ありがとうカード」を贈呈しました。交通安全だけでなく、元気がないときも、怪我をしたときも、どんなときでも助けてくれていることを「当たり前」と思わず、これからも日々の元気な挨拶で、感謝の気持ちを伝えていきたいと思います。


15:24
2024/12/18

4年生 和太鼓体験学習

| by 職員室
 今日は、和太鼓体験学習を3、4時間目に行いました。講師の先生が、和太鼓の種類や叩き方などをわかりやすく教えてくれました。子供たちも一生懸命話しを聞き、和太鼓を叩いていました。

17:15
2024/12/18

本日のお昼の様子

| by 職員室
 
 

本日給食の時に、4年生の子どもたちがオンラインで「テープの芯があったら持ってきてほしい」と全校に呼びかけました。テープの芯を集めることでマングローブを植樹することができ、それが温暖化を防ぐことにも繋がります。4年生は総合的な学習の時間に「地球温暖化」について学習していて、自分たちにできる行動として呼びかけを行いました。24日(火)までにたくさん集まるよう、ご協力をお願いします。また、昼休みのきらりんタイムには、今年最後のプレイタイムがありました。学年を超えて楽しく鬼ごっこやドッチボールなどで遊びました。次のプレイタイムは何の遊びをするか楽しみです。


16:55
2024/12/17

4年生総合 地球温暖化についての発表

| by 職員室
 
 

今日の43組の総合的な学習の時間に、地球温暖化の影響や対策について各班の発表がありました。地球温暖化の対策には「地産地消」「ペットボトルキャップやテープの巻き芯の回収」「フードロスを減らす」等の多様な方法があり、各班がパワーポイントや新聞などを使って堂々と発表しました。聞き手の子も話をよく聞いて、質問やアドバイスをしていました。地球温暖化への対策について、いろいろな人が連携し、それぞれの取り組みが相互に関わり合っていることが分かりました。130日のSDG’sフェスティバルについても意欲が高まりました。


16:58
2024/12/17

6年生 卒業式の歌練習

| by 職員室
6年生では、卒業式に向けた歌練習が始まりました。
今日は校長先生に来ていただき、
声質ごとにアルトとソプラノにパート分けを行いました。
今年の卒業式の歌は「旅立ちの日に」です。
感動させられる歌が歌えるようにがんばりましょう!

 
 
11:47
2024/12/16

4年生理科 水の温まり方の実験

| by 職員室
 

4年生の理科では、水の温まり方の実験をしました。クラスの大半の子は、金属と同じで、温めた所から順に温まるという予想でした。ですが、実験の結果は、温めてピンク色の変化した示温インク入りの水が「上に動く」という、子どもたちにとって意外なもので、驚きの声がたくさん上がっていました。次の「空気」の温まり方を調べるのが楽しみです。


17:19
2024/12/13

2年生 国語

| by 職員室
2年生、国語「おもちゃのせつめい書を書こう」の学習の様子です。
生活科の学習で作った動くおもちゃの作り方や遊び方を説明書に書いています。
子供たちは、「まず」「つぎに」「さいごに」などの言葉を使ったり、図を描いたりしてわかりやすくまとめています。
 
15:19 | 2年生
2024/12/13

5年生 書きぞめ練習

| by 職員室
5年生の書きぞめは「美しい空」です。一文字一文字のバランスを整えて書くことが難しいですが、手本をよく見て丁寧に書いていました。自主的に家で練習している児童もいるようで、「1月の制作会に向けて冬休みも頑張ります!」と力強く話してくれました。





14:08
2024/12/13

6年生 図工

| by 職員室
6年生の図工「未来のわたし」の様子です。
紙粘土を使い、将来の自分をイメージして作品を制作しています。
子供たちは、陸上選手や卓球選手、美容師や天気予報士など、
様々な夢を作品として表現していました。

 

10:13
2024/12/12

2年生 体育

| by 職員室
2年生、体育「跳び箱遊び」の授業の様子です。
サーキットを回りながら、いろいろな技に挑戦しています。
子供たちから「できた!」と成功を喜ぶ声や、「ナイス!」と技に成功した友達を認める声掛けがたくさん聞こえます。
次の授業もたくさん運動してたくさん汗をかきましょう!
 
16:03 | 2年生
2024/12/12

4年生 出前歯みがき教室

| by 職員室
12月11日(水)富士見中学校の保健委員さんが来校し、4年生を対象に「出前歯みがき教室」が行われました。歯みがきレンジャーが登場して上手な歯のみがき方を教えてくれたり、プラークや歯周病の予防についてのお話等など、大切なことをわかりやすく説明してくれました。また赤白帽子を使ってクイズをして盛り上がるなど、歯と口の健康について楽しく学ぶことができました。
  
 
14:05 | 学校行事
2024/12/12

6年生 租税教室

| by 職員室
本日は、熊谷税務署の方に税についての授業を行っていただきました。
税金はどんなことに使われているのか、
税金がなかったら自分たちの暮らしはどうなってしまうのかを教えていただきました。

 

14:04
2024/12/11

6年生 書写

| by 職員室
6年生の書きぞめでは「強い決意」という字の練習をしています。
「強」と「意」がなかなか上手に書けませんでいたが、
段々とバランスよく書くことができるようになりました。
小学校最後の書きぞめ、良い作品が出来上がるように頑張りましょう!

 

16:28
2024/12/11

6年生 人権感覚育成プログラム

| by 職員室
6年生の道徳で、総合で行っている「防災」と関連付け、
人権感覚育成プログラムの授業を行いました。
避難所に行く際に、どんなものを防災リュックに入れたらよいのか、
その際に大切にするべきことは何かを考えました。
子供たちは、
「自分だけではなく家族のことを考えることが大切。」
「今だけではなく、先のことも考えて何を持っていくか決める必要がある。」
と、今までの学習を生かして考えを深めていました。
実際に災害が起きた時、自分だけではなく、家族や他者のことを大切に、
また、未来をしっかりと予測して行動できるようにしましょう!

 
 
16:11
2024/12/11

2年生 生活科

| by 職員室
2年生の生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」の学習の様子です。
身近な材料を使って、動くおもちゃ作りをしています。
子供たちは、「動いた!」「どうやったらもっと高く飛ぶだろう?」と動く仕組みについて、考えを深めながらおもちゃ作りを楽しんでいます。
素敵なおもちゃが完成させられるように頑張りましょう!!
 
16:09 | 2年生
2024/12/10

2年生 ふれあいタイム

| by 職員室
 今日の昼休みは、2年3組のふれあいタイムでした。うさぎのちゃちゃまるとたくさん触れあうことができました。みんなやさしくさわって「かわいいね」「きもちいいね」という声がありました。とても楽しく過ごせた昼休みでした。



15:22 | 2年生
2024/12/09

3年生 総合

| by 職員室
前回の3年3組のオンライン発表に続き、本日は3年1組と2組が新潟県の西鱈田小学校の3年生に向けて、うどんや五家宝、いなり寿司といった熊谷の食について発表しました。今まで調べたことをスライドにしっかりとまとめて、熊谷の食の魅力をオンラインで伝えることができました。授業後の振り返りでは、「もっと他の県の人にも知らせたい」「熊谷の食を知らない人たちに広めていくために、さらに詳しく調べていきたい」など、熊谷の食の魅力を広めていきたいという思いが一段と強まっていました。


17:41 | 3年生
2024/12/09

ショート訓練

| by 職員室
 

129日(月)朝、ショート訓練がありました。1年生の教室では、放送がなった瞬間素早く机の下に隠れ、誰もしゃべることなく次の指示を待っていました。入学してから何度か訓練をしてきて、今回すっかり慣れた様子でした。その後も、廊下に素早く並んで避難する形を作ることができました。これからも、本当の地震や火災等が起きたときに備えて、定期的に訓練に取り組んでいきたいです。


17:28
2024/12/09

4年生 お話の会

| by 職員室
 今日は、昼休みにお話の会がありました。虹の会の方が来て下さり、お話一つと絵本一冊を読んでくれました。子供たちは、物語を想像しながら聞いているようでした。「心の中で願い事を唱えながらろうそくを消すと願い事が叶う」というおまじないを教えてくれました。代表の友達がろうそくの火を消すとき、みんな心の中で願い事を唱えながら見ていました。クリスマスも近いので、子供たちの願い事が叶うといいでね。

16:30 | 4年生
2024/12/09

2年生 国語

| by 職員室
2年生、国語『「お話びじゅつかん」を作ろう』の学習の様子です。
本を読んで、お気に入りの場面を描いた作品を友達と紹介し合いました。
子供たちは、「どんなお話なの?」「なんでこの題名なの?」と質問をしながら、お互いの作品を楽しんでいました。
 
16:11 | 2年生
2024/12/06

2年生 図工

| by 職員室
2年生、図工「とろとろえのぐでかく」の授業の様子です。
液体粘土に好きな絵の具を混ぜて、「オリジナルとろとろ絵の具」を作りました。
子供たちはとろとろ絵の具を作りながら、「ドロドロしていて面白い!」と素材の面白さに気付いたり、「どんな作品にしようかな?」と作品のアイデアを考えたりしていました。次の授業が楽しみですね!

 
15:17 | 2年生
2024/12/06

親善タグラグビー大会

| by 職員室
 水曜日、熊谷東小・成田星宮小親善試合が行われました。児童一同、スポーツマンシップを尊重し、全力で試合することができました。休憩時間では、チームの仲間と反省会をし、次どうするのか作戦を立てながら応援していました。試合中には、相手チームの児童と接触してしまったときもすぐに駆け寄り、「大丈夫?」など素晴らしい声が聞こえてきました。この経験を活かし、6年生に向けて頑張っていきます。


13:12 | 5年生
2024/12/06

6年生 体育

| by 職員室
6年生の体育は鉄棒に入りました。
身体をしっかりと揺らしたり、振ったりして勢いをつけ、
様々な技に挑戦しています。
初めて「だるま回り」や「ひざかけ回り」、
「前方支持回転」ができるようになったと、子供たちはとても喜んでいました。

 

12:01
2024/12/05

4年生 書きぞめ

| by 職員室
 

3年生以上の学年は書きぞめの練習を始めていて、4年生では「伝える」という文字に取り組んでいます。漢字が入っているので3年生の時よりレベルアップしています。「はらい」や「とめ」、画仙紙の中での位置や大きさなど、意識するポイントがたくさんあります。どの子も手本とにらめっこしながら真剣に取り組んでいました。これからも練習に取り組んで、自分が納得できる字が書けるよう頑張っていきたいと思います。


14:00
2024/12/04

3年生 図工「ここがすみか」

| by 職員室
図工「ここがすみか」では、校庭にあるすきまを見つけ、小さな生き物が住んでいる様子をイメージしてすみかを作りました。校庭に落ちている落ち葉や枝などの材料を集め、班で相談しながら作っていきました。どの班も素敵なすみかができていました。


18:14 | 3年生
2024/12/04

6年生 日本赤十字出前授業

| by 職員室
今日は日本赤十字の方々に出前授業を行っていただきました。
「災害」についてのお話の後、ゲームを行い、
災害時に大切なことについて考えました。
その中で「レジリエンス」という「うまく適応する力」、
「気付き、考え、実行する」ということの大切さについて学ぶことができました。
卒業まで残り3ヵ月、今日学んだことを生かしながら生活しましょう!

 
 
 
15:58
2024/12/03

【ひまこすたん】おでんレストランを開こう!

| by 職員室
特別支援学級が生活単元学習の授業研究会を行いました。12月24日(火)に「おでんレストラン」を開くため、接客の練習を行っています。「いらっしゃいませ」「少々おまちください」「ごゆっくりどうぞ」など、元気よく丁寧な接客を心がけていました。一人一人がそれぞれの課題を意識しながら、将来につながる働く力を身につけています。





16:11
2024/12/03

6年生 家庭科

| by 職員室
6年生の家庭科では、調理実習でジャーマンポテトを作りました。
どの班も役割を分担して、手際よく調理・片付けを進めていました。
おいしいジャーマンポテトができて良かったです!

 
 
16:10
2024/12/03

2年生 ふれあいコーナー

| by 職員室
今日の昼休みは、2-2の児童がふれあいコーナーでうさぎの「ちゃちゃまる」とふれあいました。
子供たちは、ちゃちゃまるとふれあえることがとてもうれしそうでした。12月10日は2-3のふれあいが予定されています。楽しみですね!
 
15:59 | 2年生
2024/11/29

3年生 食育授業

| by 職員室
講師の先生をお招きして、食育の授業を行いました。
大切な栄養をたくさん含んでいる「大豆」について詳しくお話を聞きました。大豆はみそやしょうゆといった調味料や納豆や油揚げなどの食材にも使われていることを学習し、給食の献立の中から大豆がどれだけ含まれているかを見つける活動を行いました。
給食の中にたくさん大豆が使われていることを知り、子どもたちは大豆への興味がさらに深まっていました。

18:21 | 3年生
12345

校歌と学びのゆりかご

クリックして聴いてみて下さい♪
開校式校歌 .mp3

学びのゆりかご .mp3
 

お知らせ

【成田星宮小キャラクター誕生】
たくさんの応募の中から、成田星宮小学校の新キャラクターが誕生しました。
名前は「きらりん」です。

◎「きらりん」の特徴
①成田小の校章がしっぽです。

②星宮小の「星」をイメージしたデザイン!

③成田星宮小の校章がバッジになっています。
④また、妖精のような姿をしているので、学校の色々な場所に現れて、子供たちを見守ってくれています。

たくさんかわいがってくださいね。よろしくお願いします。

 

事務室から

令和5年4月からの給食費の改定について
 熊谷市教育委員会から給食費改定のお知らせがありました。
保護者の皆様には負担増となってしまいますが、社会情勢等をふまえ、ご理解とご了承をいただけますようお願いします。
 文書を掲示しますのでご確認をお願いします。 

R5.4月から 給食費改定のお知らせ.pdf


令和5年4月からの口座振替のおしらせ
 令和5年度4月からの成田星宮小学校の口座振替をおしらせします。
令和5年度から毎月の口座振替額に変更があります。ご確認をお願いします。
口座振替のお知らせ(全児童.pdf
給食費金額一覧表 令和5年度.pdf
 

電話対応時間について

 本校では、文部科学省の指導(平成30年2月9日付通知)を受け教職員の勤務負担軽減に取り組むとともに、教職員の業務である「子供たちと向き合う」時間を確保し、指導の充実を一層図ってまいります。
 つきましては、平成31年4月1日から市内一斉に、放課後の電話対応について、緊急の場合を除き午後6時30分までといたしました。御用の場合は、午後6時30分までに御連絡いただくようお願い申し上げます。
 また、午後6時30分まで在勤しているということでもありません。御理解と御協力をお願いいたします。
 本校の職員の勤務時間(休憩時間含む)
  出勤: 8時05分
  退勤:16時35分
 
 

Web版くまなびスクール

お知らせ

不登校支援サイト(埼玉県教育委員会HP)
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2209/futoukoshien/index.html
 
 
 

ネットトラブルの防止について

不審者への対応

危険を感じたら、
○大声を出して助けを呼ぶ。  
○その場からすぐに逃げる。
○防犯ブザーを鳴らす(随時、動作確認)。
○近くの大人のいる方や家、お店に逃げ込む。
○110番通報をする。
○帰宅時の施錠を確実する。
○学校へ連絡する。

身の安全や財産保護のため、
○外出時や就寝時は、窓や玄関、勝手口等を確実に施錠する。
○シャッターや雨戸も確実に施錠する。
○在宅中でもできるかぎり施錠する。
○窓ガラスを割って室内に侵入される場合もあることから、補助錠や防犯フィルム等を取り付ける。
○夜間対策として、センサーライトを設置する。
※いざという時に大声が出せるよう、
 朝のあいさつから大きな声で元気よくあいさつしましょう。

埼玉県警非行防止指導班「あおぞら」動画
 

スマートフォン等の利用に関して

 熊谷の子どもたちは、これができます!「4つの実践」と「3減運動」の取組に大人が手本となっての推進をいただいておりましてありがとうございます。
 中でも、「スマートフォン・携帯電話やパソコンに触れる時間を減らします。」につきましてお願いがあります。
 車両運転中や歩行中にスマートフォンでゲームやメール、アプリの使用、ウェブサイトの閲覧は自己やトラブルの原因となりますので大変危険です。
 また、アプリやウェブサイトによっては個人情報の流出や特定、ウイルス感染などにつながる危険もあります。十分に気をつけてください。
 

落雷事故の防止に向けて

 屋外での体育活動をはじめとする教育活動中に、落雷の予兆や落雷注意報の発令があり、少しでも危険性のある場合は、躊躇なく活動を中止します。
 さらに、明らかに危険性がなくなると判断されるまで、安全な場所に避難したり、学校に留め置いたりするなど、児童の安全確保を最優先します。
 下校時刻に変更がある場合には、tetoruでお知らせいたします。
 

学校研究課題

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

交通安全のお願い

 ・自転車に乗るときは、必ずヘルメットを着用し、あごベルトを確実につけ、左側通行で早めのライトを心がけます。
 グリーンベルト内を通行するときでも壁側を通りましょう。
 信号が点滅したら横断し始めません。

《ドライバーの皆様へ》
 児童の命を守るため、早めにライト点灯し、速度を抑えて運転をお願いします。
 本校の通学路は、道幅が狭い割に車両の交通量が多いのが特徴です。にもかかわらず、登下校時には、思いやりのある運転をいつもありがとうございます。引き続き、よろしくお願いいたします。