ようこそ 成田星宮へ (熊谷市立成田星宮小学校)

 学校教育目標「世に立つ力」ー知・徳・体を磨き 未来を拓くー

  

  SDGs×総合的な学習の時間 学びの改革
ー 成田星宮小ESDから 持続可能な 未来を拓く ー

 

カウンタ

R6年:COUNTER194138
オンライン状況
オンラインユーザー30人
今週の予定
  
 

成田星宮小学校区 中学校HP

お知らせ


やさしい日本語・多言語で情報提供を行うホームページ及びメールマガジン
https://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/gaikoku/

外国人児童生徒等の教育のための情報検索サイト「かすたねっと」
https://casta-net.mext.go.jp/
 
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

日直を置かない日について

教育委員会より、「学校に日直を置かない日」について指示がありました。毎週の土日または振替日に加え、下記の時期(日にち)には学校に誰も控えていません。万が一、ご相談やご連絡がある場合は、熊谷市教育委員会教育研究所「教育相談窓口」(524-1111 内線551)に連絡してください。 

              記

日直を置かない日  
 8月13.14.15.16日(旧盆)
 秋季休業日
 県民の日(11月14日)
 開校記念日(5月28日)
 年末年始(12月29日~1月3日)
 

お知らせ

成田星宮小 スマホ使い方 宣言
【成田星宮小学校】スマホ使い方宣言.pdf
 
保護者のスマートフォン『4つの実践』
保護者のスマート・フォン
  
 
 

県内の各種相談窓口一覧

 臨時休業中に児童や保護者が相談できる県内の相談窓口一覧です。お子様のことや学習相談については、いつでも学校へご相談ください。
 県の相談窓口一覧
 

教育相談のお知らせ

  本校では、年間計画に「教育相談日」を設けておりますが、指定日以外にも随時受け付けております。担任や他の教職員の出張や研修会、会議等の関係でスケジュールの調整をさせていただければいつでも相談できますのでご活用ください。
 また、授業参観も事前にご連絡いただければ可能です。
 いずれの場合も、防犯のため、名札の着用と来校されましたら職員室への連絡をお願いできればと思います。
 
お知らせ

彩の国教育の日

熊谷ピンクリボンの会Link

 

閲覧数

毎年、たくさんの閲覧いただきありがとうございます。
今後とも、児童の学校生活の様子をお伝えして参ります。

~熊谷市立成田星宮小学校~
 R05年度 126
820件

 

日誌

成田星宮の1日
12345
2024/11/22new

3年生 書きぞめ練習スタート!

| by 職員室
 書きぞめ練習がスタートしました。3年生は書きぞめが初めてなので、学年全体で道具の出し方や筆の使い方、文字の書き方等を学習しました。これからたくさん練習をして、きれいに元気よく書けるよう頑張りましょう。


18:08 | 3年生
2024/11/21new

2年生 体育

| by 職員室
2年生の体育「シュートゲーム」の授業の様子です。
子供たちは、同じチームの仲間と「どうすれば多く得点が取れるか」「相手に得点が取られないようにするためにどうするか」など、活発に話し合いながら活動しています。
楽しみながら汗をいっぱいかいて、寒い中でも元気に運動しています!
 
17:51 | 2年生
2024/11/21new

6年生 フォトギャラリー④

| by 職員室
修学旅行の様子

 
 
 
 

13:53
2024/11/21new

6年生 フォトギャラリー③

| by 職員室
修学旅行の様子

 
 
 
 
 
13:49
2024/11/21new

6年生 フォトギャラリー②

| by 職員室
修学旅行の様子

 
 
 
 
 
 
13:46
2024/11/21new

6年生 修学旅行フォトギャラリー

| by 職員室
修学旅行の様子

 
 
 
 
 
 
13:43
2024/11/20new

4年生 合唱練習

| by 職員室
 今日は、入退場を含めた合唱練習をしました。声を出さず、音をたてずに移動し、緊張感をもって本番同様の練習ができました。残す日にちがあとわずかとなり、子供たちの顔からも緊張する様子が伝わってきました。本番で、きれいな歌声が響かせられるよう頑張りたいと思います。(市内音楽会まであと2日)

18:15 | 4年生
2024/11/20new

2年生 図工

| by 職員室
2年生の図工「音づくりフレンズ」の授業の様子です。
身近な材料を使って音の出る作品を制作しています。
子供たちは、「輪ゴムをはじくとビョーンって聞こえる」「ペットボトルにビーズを入れるとシャカシャカ鳴る」とたくさんの音を見つけながら、活動を楽しんでいます。
 
16:45 | 2年生
2024/11/19new

4年生 合唱練習

| by 職員室
 今日は、校長先生と最後の合唱練習をしました。曲の全体的なバランスや声の出し方等を確認しました。また、「緊張しても指揮に合わせて歌うことを意識して本番も自信を持って歌おう。」と校長先生からお言葉をもらいました。(市内音楽会まであと3日)

18:08 | 4年生
2024/11/18new

4年生 合唱練習

| by 職員室
 今日は、4時間目に合唱練習を行いました。息継ぎのタイミングや息継ぎの口の形を再確認しました。明日は、全校朝会で発表なので、きれいな歌声を体育館を響かせられるといいです。

17:56 | 4年生
2024/11/15

3年生 社会科見学

| by 職員室
 グリコピア・イーストと埼玉県防災学習センターに社会科見学に行きました。
 グリコピアでは、商品の製造工程を見学したり、食品で国民の健康を守りたいという願いから会社が作られたなど工場で働く人々の願いを聞いたりすることができました。
 防災学習センターでは、震度7の地震体験や煙の中を移動する体験を通して、災害が発生したときの避難方法を学習しました。また、日頃からできることやチェックしておくべきことを改めて確認することもできました。



17:15 | 3年生
2024/11/11

4年生 合唱練習

| by 職員室
 今日は、4時間目に体育館で合唱練習を行いました。「言葉を大切にすること」を意識しました。また、列を整えたり、一息で歌うところやブレスを入れるところの確認を行ったりして、来週の音楽会に向けた仕上げをしました。(市内音楽会まであと8日)

17:56 | 4年生
2024/11/08

3年生 理科『太陽と地面』

| by 職員室
 理科『太陽と地面』の学習で「時間が経つとかげの向きが変わるのは、太陽の向きが変わるからなのか」という疑問を解決するために、校庭に記録シートを置いてかげの動きを観察しました。2時間ごとに太陽の向きとかげの向きを調べて記録し、太陽とかげの関係を考えながら観察することができました。


17:02 | 3年生
2024/11/07

2年生 国語

| by 職員室
2年生の授業の様子です。国語『町の「すてき」をつたえます』の学習で、生活科見学で学習したことをまとめています。
子供たちは、しおりにメモしたことを丁寧に読み返しながら、「見つけたこと」「聞いたこと」「思ったこと」に分類し、文章の組み立てを考えています。
組み立てが決まったら、文章にまとめていく予定です。熊谷駅や図書館のよいところが伝えられるように、頑張っています!
 
17:34 | 2年生
2024/11/07

5年生の授業風景

| by 職員室
 

5年生の授業の様子です。1組では、親善タグラグビー大会に向けて、チームのメンバーの決め方を話し合っていました。子どもたちが積極的に意見を出している様子が見られました。2組は家庭科で、ランチョンマットの縫い方について学習していました。これから完成を目指して塗っていくのが楽しみです。3組は総合的な学習の時間で、フードロスなど食料問題について他学年に発表する準備を進めていました。グループで話し合いながら、パワーポイントに大事なことをまとめていました。どのクラスもその時間の課題に真剣に取り組んでいました。
15:09
2024/11/06

4年生 合唱練習

| by 職員室
今日は、5・6時間目に合唱練習を行いました。初めて2時間続けての練習でした。「声に重さをつける」ことを意識したり「ポイントとなる言葉の発声」を意識したりしました。また、どのように強弱をつけるのかを校長先生から教えてもらい、さらに一段階レベルアップした歌声になり、子供たちも気合いを入れて合唱に臨んでいました。(市内音楽会まであと12日)

17:45 | 4年生
2024/11/06

5年生 学校ファーム感謝の会

| by 職員室
 
 
 
今日の給食の時間に、5年生の各教室で「学校ファーム感謝の会」がありました。苗植えから収穫まで手伝って下さった学校ファームやJAの方に感謝の気持ちを伝えるものです。談笑しながら、収穫したお米を炊いて作ったおにぎりと給食を召し上がっていただきました。また、代表の児童が感謝の手紙を渡しました。喜んでいただけて子どもたちも嬉しそうでした。
16:52
2024/11/06

2年生 生活科見学

| by 職員室
2年生が生活科見学に行ってきました!
路線バスに乗って、「JR熊谷駅」と「熊谷市立図書館」の見学をしました。
熊谷駅では新幹線のホームに入れてもらい、車両を見ながらクイズ形式で新幹線について学びました。
図書館では自動貸し出し機の使い方を教わり、自分で本を借りました。また、普段は見られないところも見学させてもらいました。
子供たちは見たことや聞いたこと、思ったことなどを一生懸命にメモしていました。施設や路線バスを利用しながら、ルールやマナーについても学習できました。
生活科見学で学んだことを、これからしっかりまとめていきましょう!
 
16:12 | 2年生
2024/11/05

4年生 合唱練習

| by 職員室
 今日は、2時間目に合唱練習を行いました。4日間空いてしまったので、先週の状態までもどすように発声を行いました。地声になる箇所があり、先週学んだ「喉の奥の冷たくなるところから声を出す」意識をして、きれいな声を出しながら合唱しました。(市内音楽会まであと13日)

17:38
2024/11/01

2年生 生活科見学準備

| by 職員室
3校時に生活科見学のしおりの読み合わせを行いました。
当日の持ち物や注意点、流れなどを確認しました。
子供たちはしおりにメモを取りながら、集中して話をよく聞いていました。
来週はいよいよ生活科見学です。たくさんのことが知れるように、連休でしっかり準備しておきましょう!
 
16:48 | 2年生
2024/10/31

3年生 総合

| by 職員室
いなり寿司の作り方や歴史、いなり寿司を広めるために考えたことなどをテーマにして班ごとに発表しました。どの班も伝えたいことをスライドに分かりやすくまとめ、発表することができました。


17:52 | 3年生
2024/10/31

2年生 生活

| by 職員室
生活科の時間に、来週の生活科見学の準備をしています。
見学に行く「熊谷市立図書館」や「JR熊谷駅」のどんなことを知りたいか考えたり、「路線バス」の乗り方を練習したりしています。
 
17:20 | 2年生
2024/10/31

OBLを行いました

| by 職員室
 

昨日は、OBL(外国語)の授業がありました。パソコンでビデオ会議アプリを使い、海外の方と画面越しで英語を使ったやりとりをする、遠隔の英会話のような授業です。自己紹介や日常会話を英語で聞き取り、そして自分も話すという体験は、とても実践的で、貴重な学習となりました。子どもたちは順応が早く、すぐに慣れてやり取りできていました。この授業で感じたことや学びを生かして、これからの外国語の授業に取り組んでいきたいです。


15:34
2024/10/31

1年生 朝顔のリースづくり

| by 職員室
5月から大切に育てた朝顔のつるを使ってリース作りをしました。
支柱に絡まったつるを取る作業は、とても大変でしたがみんなで頑張りました。
つるを丸く巻き付けてリースの形が出来ました!
これから、秋の実や葉っぱを使って飾り付けをする予定です。完成が楽しみですね!
09:28
2024/10/30

4年生 合唱練習

| by 職員室
今日の5時間目に、体育館で合唱練習を行いました。前回多目的室で行った「声の重なりや響き」を確認するとともに、拍の長さに気をつけて練習しました。拍の長さに気をつけることで、より合唱がなめらかできれいに聞こえるようになりました。(市内音楽会まであと16日)

18:51 | 4年生
2024/10/30

4年生 タグラグビー教室

| by 職員室
今日は、アルカス熊谷の選手がタグラグビー教室を行ってくれました。ボールの扱い方やルールなどをわかりやすく教えてくれたので、子供たちもすぐ動くことができました。「12月1日に行われるタグラグビー大会や普段の授業でも、教えてもらったことをいかして頑張りたい。」という感想を聞き、子供たちの中でも貴重な時間となったと感じました。

18:44 | 4年生
2024/10/30

5年生 お米を炊く体験

| by 職員室
 

5年生が家庭科でお米を炊く体験をしました。学校ファームで自分たちで育てたお米を、鍋で炊きました。焦げないよう、ちょうどよい炊き加減になるよう時間に気をつけました。食べると、自分たちで作ったお米なのでとても美味しかったようでした。


17:53
2024/10/28

4年生 合唱練習

| by 職員室
 今日は、多目的室で合唱練習を行いました。今回はソプラノ、メゾソプラノ、アルトの音の重なりや響きの確認をしました。空気を吸った時に、喉の奥が冷たくなるところから声を出すことを意識して、一生懸命練習していました。音の重なりがきれいになり、より洗練された歌声になりました。(市内音楽会まであと18日)

18:17
2024/10/28

合同訪問

| by 職員室
今日は北部教育事務所・熊谷市教育委員会からたくさんの先生方が来校し、全クラスを参観していただきました。先生方と子供たちが全力で授業に向き合う姿に、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。素直で何事にも一生懸命に取り組む成田星宮小の子供たちは、先生方にとっても自慢の子供たちです!









16:53
2024/10/25

6年生 総合

| by 職員室
6年生の総合では、グローバルユース国連大使として国際交流を行った、
ぐんま国際アカデミーに通う中学生の方に、
その活動の様子について話をしていただきました。
カンボジアとフィリピンに行った時の様子や、
それぞれの国の風土について話をしていただきました。
子供たちも興味津々で、たくさんの質問をしていました。

 
 
09:56
2024/10/25

6年生 図工

| by 職員室
6年生の図工では、「音のする絵」を描いています。
テーマに設定した「音」を、自分のイメージする色と形で表現しています。
それぞれのイメージした音を、音の動き、色の重ね方、
バランスなどに気を付け、表現することができました。

 
 
09:47
2024/10/25

6年生の授業の様子

| by 職員室
6年生の授業の様子です。
後期も始まり、卒業まで残り半年、6年生は責任感を持って取り組んでいます。

スクールロイヤーさんからの講話

 

修学旅行説明会の様子

 
 

就学児健康診断の様子

 
07:35
2024/10/24

就学時健康診断

| by 職員室
就学時健康診断がありました。来年度入学する子どもたちが、6年生の引率のもと、健康診断や検査を頑張って受けました。6年生は、最上級生として頼もしい姿を見せてくれました。お忙しい中、ありがとうございました。
 
 
18:59
2024/10/24

2年生 体育

| by 職員室
今日は、2年生が体育の授業で持久走の練習をしました。
途中であきらめないことを目標に、最後まで走りきりました。
今年も去年と同じ600mを走ります。少しでも記録がよくなるように頑張りましょう!
 
11:38 | 2年生
2024/10/23

ひまこすたん オーナメント作り

| by 職員室
 図工の時間に段ボールやお菓子の空き箱、校庭のどんぐりや小枝を使って、環境にやさしい「クリスマスオーナメント」を作っています。たくさんの材料から何を選ぼうか真剣な子どもたち。ステキなオーナメントにしようとイメージを膨らませて楽しみながら取り組んでいました。
   


 
   
18:13
2024/10/23

3年生 国語「わたしたちの絵文字」

| by 職員室
 国語では、『くらしと絵文字』で学んだことを生かし、みんながわかるように学校の中の場所を絵文字で表す活動を行っています。司会や記録など役割を決めて、絵文字にしたい場所の特長や絵文字のデザインをどうするかなどについて班で話し合いました。理由をつけて発言したり、班の人の発言をよく聞いたりして、どの班もよく話し合いができていました。

14:16 | 3年生
2024/10/21

後期始業式

| by 職員室
 
 
今日は後期始業式がありました。3年生と6年生の代表児童が後期に頑張りたいことの作文を発表してくれました。聞いている子たちも「自分も頑張ろう」と思える素晴らしい発表でした。校長先生の話では、まず、日々の学習、運動、行事などを通して精神力や「世に立つ力」を身につけようという内容でした。また、『花さき山』という本の一場面を引用し、自分の気持ちを抑えて、誰かに譲ったり、何かをしてあげたりする思いやりの心は、美しいという話がありました。物語の中で、その美しい心が花を咲かせるという内容が出てきます。美しい心で素敵な花がいっぱいに咲く後期にしていきましょうという呼びかけで話が終わりました。子どもたちは「優しい気持ちで頑張っていこう」という気持ちがもてました。


16:30
2024/10/17

前期終業式

| by 職員室
 
 
本日、前期終業式がありました。早いもので今日が前期の最終日です。児童の前期感想発表では、2年生と4年生の児童が、前期での学び、成長、後期がんばりたいことなどを堂々と発表してくれました。校長先生の話では、各学年の前期での頑張りや後期さらに力を伸ばしていくことが大事であることなどの話がありました。話を聞きながら子どもたちは、それぞれの前期を振り返り、後期さらに頑張ろうという気持ちが高められたようでした。


09:51
2024/10/16

スクールロイヤー出前授業

| by 職員室
5・6年生が、熊谷市スクールロイヤーの大谷弁護士さんによる「いじめ防止教室」を行っていただきました。いじめ事案(LINEグループ内でのいじめ)を通して、①いじめは人権侵害であること②いじめの定義とは「相手が傷つけられている」と感じていること③どんな時も相手の気持ちに立って考えることなどについて、講義や子供たち同士の話し合いを取り入れ、いじめを自分事として考える授業です。例えば、いじめが起こった時、「囃し立てる人に対してよくないことを伝える」「いじめられている子に対していつもよりたくさん声をかけて気持ちを楽にしてあげる」「いじめや心配なことがあった時には先生に相談する」など、子供たちからも多くの意見が聞かれました。最後は個別の質問にも丁寧に答えていただきました。ありがとうございました。









19:30
2024/10/15

2年生 算数

| by 職員室
2年生の算数「さんかくやしかくの形をしらべよう」の学習の様子です。
辺や頂点について知ったり、三角形や四角形の特徴を調べたりしました。
図形の仲間分けや作図を楽しみながら、理解を深めています!
 
15:22 | 2年生
2024/10/11

4年生 合唱練習

| by 職員室
 今日は、1組と3組合同で合唱練習を行いました。合わせるために、前段階として2クラス向かい合わずに、外側を向いて歌いました。徐々に正面に向きを直していき、最後には正面を向いて合わせました。そして、聞いてくれていた先生方にも、きれいなハーモニーを届けることができました。これを糧にこれからの練習も頑張っていきたいです。【音楽会まであと27日】

18:59
2024/10/10

挨拶あふれる朝

| by 職員室
 

今朝も代表委員の子どもたちが「きらりんあいさつ運動」に取り組んでいました。今日は昨日以上に元気のよいハイタッチや挨拶が見られました。今日は雨が降っていなかったので、昇降口だけでなく、門の方でも活動ができました。「あいさつは先手必勝」の青いタスキに黄色い手袋が鮮やかで、活動に活気がありました。代表委員の頑張りと一人ひとりの心がけで、気持ちの良い挨拶あふれる朝となりました。


16:28
2024/10/09

4年生 合唱練習

| by 職員室
 今日は、合唱練習を行いました。発声練習の後に、友達の声を聞き合いました。また、離れたところからお互いの声を届け合い、声量が格段にアップしました。最後には、みんなで気持ちを一つに歌を歌うことができました。【音楽会まであと29日】

19:32
2024/10/09

きらりんあいさつ運動

| by 職員室
今朝から前期が終わるまでの間、代表委員の児童が「きらりんあいさつ運動」をします。
手にはきらりん手袋を付け、元気な挨拶とともにハイタッチもしています。
成田星宮小が挨拶あふれる学校になると良いですね!
 
16:21 | 学校行事
2024/10/09

ひまこすたん お弁当作りました!

| by 職員室
 SDGs1と2の取り組みとして、働ける人を目指して様々な学習をしています。今回はお弁当作りをしました。自分たちで作るということで、簡単でしかも彩り豊かなメニューにしました。(赤ウインナー、マカロニサラダ、はんぺんチーズ焼き、ブロッコリー、炒り卵)4つのグループに別れてそれぞれのおかずを作りました。作っている時は真剣な表情でしたが、お弁当を詰める作業ではどれから詰めようかワクワクとした表情で楽しんでいました。「自分でつくったからおいしい!」「また自分で作りたい!」「家族にも作りたい!!」と嬉しい感想を聞くことができました。
  

  

 
15:59
2024/10/09

3年 小林寿司さん出前授業

| by 職員室
 小林寿司さんに来ていただき、いなり寿司について詳しく教えていただきました。いなり寿司を目の前で作っていただき、出来たてを試食しました。子どもたちは「甘くておいしい」「もっと食べたい」など感想をつぶやきながら食べていました。試食後は、小林寿司さんの説明を聞いて熱心にメモをしたり、「一日にどのくらい作りますか」「こだわりは何ですか」など意欲的に質問をしたりしていました。


15:49 | 3年生
2024/10/08

10月の全校朝会

| by 職員室
 

10月8日(火)朝、全校朝会がありました。まず、先日の運動会でできなかった表彰が行われました。どの色も堂々とした態度で受け取ることができ立派でした。そして、校長先生の話では、運動会で頑張れたことの振り返りがあり、また今後も5年生の親善タグラグビー大会や4年生の市内音楽会など行事が続くので、しっかりやっていくことが大事だと話がありました。


09:19
2024/10/08

6年生 地層のでき方の実験

| by 職員室
 

6年生の理科「土地のつくり」では、地層のでき方を調べる実験をしました。といを川に見立ててれき、砂、泥が混ざった土を流し、海に見立てた水槽の中でどのように堆積するかを観察しました。なかなか想像しにくい地層のでき方について、イメージすることができ、理解が深まったようでした。


09:00
2024/10/06

第2回成田星宮小学校運動会

| by 職員室
今日は、土曜日から1日延期となった運動会が開催されました。雨雲レーダーには映らないという不思議な雨に降られる中でしたが、競技や閉会式を一部カットしながらも最後まで実施することができました。子供たちは天候不良にも関わらず、今まで練習してきた成果を全力で発揮することができました。何より、子供たち全員が、笑顔で清々しく一生懸命頑張る姿をみせてくれことで、応援に駆け付けてくれた保護者・地域の皆さんに大きな感動を与えてくてました。お疲れさまでした。また次の目標に向かって、全力・本気で頑張っていきましょう!















13:35
2024/10/04

10月5日(土)運動会延期のお知らせ

| by 職員室

  明日開催を予定している運動会ですが、様々な天気予報を総合的にみますと、5日午前、特に運動会競技中の降雨がすでに予想されており、雨の状況によってはやむを得ず、子供たちの競技の中断や中止の対応も考えられます。

  保護者、御家族の皆様におかれましては、お子さんの応援に向け、早い時期から予定を立てて下さっていたことと思いますが、明日の運動会は子供たちの健康と心情を最優先とし、開催を10月6日(日)に延期とさせていただきます。


16:30
12345

校歌と学びのゆりかご

クリックして聴いてみて下さい♪
開校式校歌 .mp3

学びのゆりかご .mp3
 

お知らせ

【成田星宮小キャラクター誕生】
たくさんの応募の中から、成田星宮小学校の新キャラクターが誕生しました。
名前は「きらりん」です。

◎「きらりん」の特徴
①成田小の校章がしっぽです。

②星宮小の「星」をイメージしたデザイン!

③成田星宮小の校章がバッジになっています。
④また、妖精のような姿をしているので、学校の色々な場所に現れて、子供たちを見守ってくれています。

たくさんかわいがってくださいね。よろしくお願いします。

 

事務室から

令和5年4月からの給食費の改定について
 熊谷市教育委員会から給食費改定のお知らせがありました。
保護者の皆様には負担増となってしまいますが、社会情勢等をふまえ、ご理解とご了承をいただけますようお願いします。
 文書を掲示しますのでご確認をお願いします。 

R5.4月から 給食費改定のお知らせ.pdf


令和5年4月からの口座振替のおしらせ
 令和5年度4月からの成田星宮小学校の口座振替をおしらせします。
令和5年度から毎月の口座振替額に変更があります。ご確認をお願いします。
口座振替のお知らせ(全児童.pdf
給食費金額一覧表 令和5年度.pdf
 

電話対応時間について

 本校では、文部科学省の指導(平成30年2月9日付通知)を受け教職員の勤務負担軽減に取り組むとともに、教職員の業務である「子供たちと向き合う」時間を確保し、指導の充実を一層図ってまいります。
 つきましては、平成31年4月1日から市内一斉に、放課後の電話対応について、緊急の場合を除き午後6時30分までといたしました。御用の場合は、午後6時30分までに御連絡いただくようお願い申し上げます。
 また、午後6時30分まで在勤しているということでもありません。御理解と御協力をお願いいたします。
 本校の職員の勤務時間(休憩時間含む)
  出勤: 8時05分
  退勤:16時35分
 
 

Web版くまなびスクール

お知らせ

不登校支援サイト(埼玉県教育委員会HP)
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2209/futoukoshien/index.html
 
 
 

ネットトラブルの防止について

不審者への対応

危険を感じたら、
○大声を出して助けを呼ぶ。  
○その場からすぐに逃げる。
○防犯ブザーを鳴らす(随時、動作確認)。
○近くの大人のいる方や家、お店に逃げ込む。
○110番通報をする。
○帰宅時の施錠を確実する。
○学校へ連絡する。

身の安全や財産保護のため、
○外出時や就寝時は、窓や玄関、勝手口等を確実に施錠する。
○シャッターや雨戸も確実に施錠する。
○在宅中でもできるかぎり施錠する。
○窓ガラスを割って室内に侵入される場合もあることから、補助錠や防犯フィルム等を取り付ける。
○夜間対策として、センサーライトを設置する。
※いざという時に大声が出せるよう、
 朝のあいさつから大きな声で元気よくあいさつしましょう。

埼玉県警非行防止指導班「あおぞら」動画
 

スマートフォン等の利用に関して

 熊谷の子どもたちは、これができます!「4つの実践」と「3減運動」の取組に大人が手本となっての推進をいただいておりましてありがとうございます。
 中でも、「スマートフォン・携帯電話やパソコンに触れる時間を減らします。」につきましてお願いがあります。
 車両運転中や歩行中にスマートフォンでゲームやメール、アプリの使用、ウェブサイトの閲覧は自己やトラブルの原因となりますので大変危険です。
 また、アプリやウェブサイトによっては個人情報の流出や特定、ウイルス感染などにつながる危険もあります。十分に気をつけてください。
 

落雷事故の防止に向けて

 屋外での体育活動をはじめとする教育活動中に、落雷の予兆や落雷注意報の発令があり、少しでも危険性のある場合は、躊躇なく活動を中止します。
 さらに、明らかに危険性がなくなると判断されるまで、安全な場所に避難したり、学校に留め置いたりするなど、児童の安全確保を最優先します。
 下校時刻に変更がある場合には、tetoruでお知らせいたします。
 

学校研究課題

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

交通安全のお願い

 ・自転車に乗るときは、必ずヘルメットを着用し、あごベルトを確実につけ、左側通行で早めのライトを心がけます。
 グリーンベルト内を通行するときでも壁側を通りましょう。
 信号が点滅したら横断し始めません。

《ドライバーの皆様へ》
 児童の命を守るため、早めにライト点灯し、速度を抑えて運転をお願いします。
 本校の通学路は、道幅が狭い割に車両の交通量が多いのが特徴です。にもかかわらず、登下校時には、思いやりのある運転をいつもありがとうございます。引き続き、よろしくお願いいたします。